←   目次   練習   ⇒

11. 助動詞+be


郷センセ郷センセ:  今日も生徒は凡太か。まずは前回のおさらいからだ。

「それは本当だ」を英語で言うと?
凡太 It is true.
です。

そだね~。
じゃあ、「ポチは速く走れる」は?
凡太 Pochi can run fast.
です。
ちょっと前にやりましたよね。助動詞の文。

そだね~。
で、この can は「~できる」っていう可能の意味を表す助動詞だったけど、canには他にも意味があったよな?
凡太 「~してもいい」ですか?

そだね~。
Can I eat it?
なら「私はそれを食べられますか?」っていう意味の他に、「それを食べてもいいですか?」って、許可を求めるときにもいうね。
例えば、「あのレストランでは季節限定で特別ランチってのを提供しているんだけど、ちょっと値段が高くてね」っていう会話の中で、
Can I eat it?
って相手にきくなら、「俺でもそれを食べられるかな?」っていう可能の意味になるけど、
「あ、大福が一個余っちゃったな」っていう相手に、
Can I eat it?
って言ったら、「それ、俺が食べてもいいかな?」っていう許可を求める感じになるな。
どういう意味を表すcanかは、状況によって変わってくるわけだ。

で、さらには「~でありえる」っていう「可能性」を表すときもcanを使う。
It is true.
は、単純に「それは本当だ」って言っているわけだけど、この文に助動詞のcanを入れると「それってありえるよな」──つまり、「本当である可能性がある」っていう意味になる。
じゃあ、やってみて。It is true.にcanを加えると?
凡太 It can is true. ……ですか?

ざんね~ん!
それは間違い。
何がまずいんだと思う? isっていうのはなんだっけ?
凡太 be動詞です。

そだね~。be動詞だけど、どういうときのbe動詞だっけ?
凡太 どういうときの? え~と、三単現です。

そう! よく思い出したね。
is は be という動詞の三人称単数現在形だね。他のすべての動詞と違って、be っていう動詞は主語が一人称や二人称、あるいは複数のときも形が変わるんだったね。
主語が一人称単数(I)のときは am 
主語が二人称(you)か複数のときは are 
主語が三人称単数のときは is 
……思い出した?

で、もう一つ重要なことを思い出そう。助動詞の文では動詞は……?
凡太 ……三単現にはならない……。

そだね~。
Pochi runs fast. は主語がポチで三人称単数だから動詞の現在形はrunにsがついて runs っていう三単現になるけど、
助動詞 can がつくと、三単現は使わず、Pochi can run fast. と、動詞はrunのままでいいんだったね。いい、というよりは、そうしなくちゃいけない。この助動詞と一緒に使うときの動詞の形をなんていうんだっけ?
凡太 え~~と…………「原形」……?

そう! 原形動詞の元々の形のことだね。
だから、It is true. という文に can を入れたら、助動詞の文だから動詞の is は……?
凡太 原形になります。……え? isの原形って……??

何言ってるの。今まで何度も言ってきてるじゃないの。「is am are は全部同じもので、beという動詞だ」って。
be動詞というのは「beという動詞」なのよ。つまり原形は……?
凡太 be……です。

そうだよ。be動詞の原形はbeだよ。だからbe動詞っていうんだよ。
だから、It is true. に can を入れたら?
凡太 It can be true.

そういうことよ。めっちゃ簡単じゃん。悩む必要なんてないのよ。
It can be true.
「それって本当である可能性があるね」「ほんとかもね」「ありえるよね」……っていう意味になるね。
じゃあ、もう簡単だな。疑問文にすると?
凡太 be動詞の文はbe動詞を主語の前に出すから、
Be it can true?
……あれ? これって、助動詞の文でもあるんですよね。助動詞の文は助動詞を主語の前に出すから……??
Can it be true?
それとも、両方出して、
Can be it true?


うん。ようやく文の構造、語順に注意するようになってきたな。いい傾向だ。そういう風に、論理的に考えることが大切なんだよ。
で、正解はね、助動詞の文の語順は助動詞が優先するんだ。
助動詞を主語の前に出せば疑問文、助動詞の後にnotを入れれば否定文。be動詞の文であっても、助動詞があれば語順は他の動詞と同じになる。be動詞は動かさないし、be動詞の後にnotを入れることもしない。助動詞の文のルールにだけ従うんだ。

だから、ここでは……?
凡太 Can it be true?

そだね~。助動詞を主語の前に出す。beを出しちゃダメだよ。
文の意味としては「ほんとかね? ありえるのかね?」って感じだね。
単純に、Is it true? ってきくよりも、疑いを持っているとか、驚いているニュアンスが加わるかな。
じゃあ、否定文は?
凡太 It cannot be true.

そだね~。notはbe動詞の後ろじゃなくて助動詞のほうにつく。
It is not true. だと、単純に「本当のことではない」っていう事実を告げる感じだけど、cannot be trueってすると、可能性を否定しているわけだから、感情が加わる感じだね。
「ないないない。ありえない~。本当であるわけないよ~」って感じ。


じゃあ、他の助動詞でもbe動詞を使った例を確認しておくかな。
mustはbe動詞と一緒に使うと「~に違いない」っていう意味になるね。
It must be true.
なら、「本当に違いない
It may be true.
なら、「本当かもしれない」。これは It can be true. と似たような感じだけど、can be のほうがちょっと意識が強めというか、可能性について言っているニュアンスが強いかな。may be だとフワッと言っている感じ。
It will be true.
なら、「(今は違うけど)そのうち本当のことになるだろう」みたいな感じかな。

じゃあ、もう1つ練習。
「いい天気だなあ」って、英語でなんていう?
凡太 え? 「いい天気」?

天気がいい、っていう形容詞は fine でいいよ。fine は good みたいないい意味を表す形容詞だね。素敵だ、とか、気持ちがいい、とか、いい感じ、みたいなね。
I'm fine. は「元気だよ」って感じで、挨拶なんかの返事にもよく使うだろ。体調も天気も、気分がいいのは fine 。
で、天気とか時間とかを表す漠然とした主語は?
凡太 it です。
だから、It is fine. ですか?

そだね~。「今日はいい天気だなあ」なら、
It's fine today.
じゃあ、それを未来の文にするために will を入れてみると?
凡太 It will be fine today.

そういうことだね。will っていう助動詞が入ったから、be動詞は原形の be になるんだな。
じゃあ、それを疑問文にして「明日は晴れるかなあ?」ってのは?
凡太 Will it be fine tomorrow?

Fine!
Good!
Excellent!
よくできました~、っと。
じゃあ、今日はここまでにしておこうか。
凡太 はい。

今日のポイント:


←   目次   練習   ⇒
Facebook   Twitter   LINE