日光東照宮という「動物園」(10)
戻る
次へ
陽明門の龍と息
この二段に並んでいるのはどちらも龍の首と思われがちですが、よく見ると上段と下段の首は違います。
上段のは龍で間違いなさそうですが、下段のは髭がなく、鼻の位置が上唇の先あたりにありますね。「宝暦結構書」には「息」と記されているそうで、龍とは明らかに違う霊獣のようです。「いき」なのか「そく」なのか……読み方もよく分かっていないとか……。
上が龍。下が息
鼻の位置が見分け方のポイント
天井の昇り龍・降り龍
門を潜るとき、上を見上げると狩野探幽が描いたとされる昇り龍、降り龍が見られる
戻る
次へ
狛犬ネット入口目次へ
狛犬ネット売店
『神の鑿』『狛犬ガイドブック』『日本狛犬図鑑』など、狛犬の本は狛犬ネット売店で⇒こちらです
でも購入できます ⇒こちら
Tシャツからスマホケースまでいろいろな狛犬グッズは⇒こちら
nikko.city を検索
WEB全体 を検索